運動ポイントとは?
毎日、運動すると、ポイントがもらえます。
1年間のポイントに応じて、来年の保険料が変わります!
1年間で最大2%オフ!最大で30%も安くなるんです!
運動は、3つの分類に分かれます。
- 心拍数
- 歩数
- ジムでの運動
どの運動が効率よく獲得できるか。
私は、最初、歩数でポイントを稼いでいました。
下記について、基準をクリアするとポイントもらえます。
- 心拍数
- 歩数
- ジムでの運動
1.歩数ポイント
1日でもらえる歩数ポイントは下記の通りです。
(64歳以下)
- 8,000歩以上→20ポイント
- 10,000歩以上→40ポイント
- 12,000歩以上→60ポイント
(65歳以上)
- 6,000歩以上→20ポイント
- 8,000歩以上→40ポイント
- 10,000歩以上→60ポイント
しかし、これ、、結構大変なんです。
私の場合は、足が遅いというのもありますが、12,000歩歩くのに、1時間40分かかってしまいます。
ウォーキングに1時間40分も出かけなければ良いのではなく、家事をしたりとか、家の中を移動するとかでも歩数はカウントされるので、生活してるだけで、歩数は稼げます。
ただ、ウェアラブル端末(Apple Watchなど)をお持ちの方は、腕につけっぱなしでも良いのですが、スマホのアプリを使っている方は、歩く時は、必ずスマホを持ち歩く必要があり、これは結構ストレスでした。スマホを持っていくのを忘れて、せっかく歩いたのにカウントされなかったりとか。。
1日の中で、1時間以上時間を確保するのは、結構難しかったです。
心拍数
心拍数は、Apple Watchで測定でき、ポイントを獲得することができます。
Vitalityにご加入の方は、お得にApple Watchを購入することができます。
詳しくは、また次回書きたいと思います。
下記の基準でポイントをもらえます。
- 運動を30分行い、その間の平均心拍数が(220-年齢)の60%以上 40ポイント
- 運動を30分行い、その間の平均心拍数が(220-年齢)の70%以上 60ポイント
- 運動を60分行い、その間の平均心拍数が(220-年齢)の60%以上 60ポイント
私の場合は、34歳なので、こうです。
(220-34)*60%=111.6
感覚としては、軽くランニングする感じですね。早歩きでも良いと思います。距離にして、約5キロでした。(遅い)
なので、なかなか歩く時間のない方は、アップルウォッチを購入し、1日の中で、30分時間を作れば、ポイントを獲得することができますね。
フィットネスジム
フィットネスジムは、1回あたり60ポイントもらえます!
フィットネスジムでポイントを獲得するには、所定のプランにご加入いただく必要があります。
「運動(フィットネスジム)」とは、特典ご利用ガイドに従って当社ホームページに掲載するフィットネスジムの会員向けプランに入会し、同フィットネスジムでチェックイン手続きを実施のうえ運動を実施することをいいます。
http://vitality.sumitomolife.co.jp/guide/point/details.html
費用はかかりますが、ジムに通われてる方は、ついでにポイントを獲得をできていいですね(^^)
その他
運動(イベント)に参加する方法もあります。マラソン大会などですね。
「運動(イベント)」とは、ポイントメニュー表に定める基準を満たすスポーツイベント(以下、「イベント」といいます。)に参加し、2.5.2のポイントメニュー表の別表に定める基準を満たす運動を実施することをいいます。
運動するきっかけになって、いいですね。
注意点
運動ポイントには、注意することがあります。
大まかに言うと、下記のような感じです。
- 年間合計14,000ポイントまで
- 1日に獲得できるポイントの上限は60ポイント
- 歩数、心拍、ジム、イベントにおいて、重複して運動した場合、一番高いポイントのみ適用される。(ポイントは重複できない)
まとめ
制約はありますが、毎日コツコツ運動を頑張れば、毎週ご褒美がもらえます。
尚且つ、健康になって、運動不足も解消され、ダイエットにもなる。
こんないいことはないですよね!
次回は、毎週の運動目標(アクティブチャレンジ)と、その特典について書きたいと思います!
この記事へのコメントはありません。